大掃除による感謝業から幸運を引き寄せる
2015年12月29日
100人100通りの戦略コーチング!大喜多健吾です。
いつもお世話になりありがとうございます。
年末、大掃除をされている人も多いと思います。
私も家族で力を合わせて先ほど、大掃除を完了しました。
大掃除を始める前は、普段やっている掃除以上に手間暇をかけることになるので、
少し面倒くさい気持ち(煩悩)が湧いてきたのですが、
いざ始めると、あれもこれもと、ついついこだわった掃除をしてしまいます(^_^)/~
そして、終わってみればスッキリ!
何だか空間が浄化されて、運気が上がったような気持ちになりました。
実は、2008年末に大掃除をさぼったことがあり、
翌年に不幸な出来事を経験しました。
だから、
「大掃除をさぼると不幸になる」
を自分で勝手に都合の好い迷信のようなものを作って、
怠けやすい自分を律しているつもりです(^_-)
「山川草木悉皆成仏 (さんせんそうもくしっかいじょうぶつ)」という仏教用語があります。
「眼に見えないすべてのものを含め、この世に存在するすべてのものに、仏様と同じ性質が宿っている」
という意味です。
だから、
掃除をするということは、
自分に与えられているものに対して感謝を行動で示すことなのかもしれません。
机やいす、パソコン機器、床、本棚。
そうした一つひとつのものにも、仏様と同じ性質が宿っていると考えるならば、
それらを大切に扱うのではないでしょうか。
また、そのように扱った方が長持ちするし、価値も上がるので、
自分にとってメリットがあることだとも考えられます。
大掃除を通して、
今一度、自分に与えられているもの(自分が持っているもの)を
どれだけ自分が大切に使っているのか振り返ることで、
もっとそれらの付加価値や寿命を延ばせたり、幸福を引き寄せられたりするかもしれません。
[info]