いつまで経っても抜け出せないシツコイ苦しみの根本原因に潜む劣等感
2014年09月07日
クライアントの無意識の声を聴くお手伝いをしています。
100人100通りの戦略コーチング!大喜多健吾です。
いつもお世話になりありがとうございます。
苦しみや辛い状況を変えていくための第1歩は、
「今、自分にある苦しみは自分が選んでいる結果である」
「不本意な状況であったとしても、今の苦しみや辛い状況は、自分で選択して抱えている」
という自覚を持つことです。
例えば、一昨日、コーチングさせて頂いた個人事業主のクライアントの場合、
「受注が安定して獲得できないので、収入が不安定。経済的な悩みが絶えない」
といった現状をお話して下さいました。
いきなり答えを教えたり、アドバイスを提供するのではなく、まずはじっくりクライアントの状況や気持ちをありのままに受け入れて傾聴することから始めて、その流れでクライアントが今の苦しみを抱いている本当の原因について見つめるサポートをさせて頂きました。
その結果、
『怠け者という自覚があり、仮に経済的にラクになってしまうと、サボって人生を堕落させてしまう自分になってしまいそうな自己不信感がある。だから、経済的に苦しい状況を選択することで自己保身している。』
といった驚くべき本音が見えてきました。
これにはクライアントもビックリ!
まさか、自分が望んで経済的に厳しい状況を得ていたとは・・・
実は、今回のクライアントのような事例は珍しくありません。
劣等感が招いている苦しみの1つです。
自分に対する不信感が自虐的になることを選択しているのです。
なので、こちらのクライアントに提供し始めている自己実現の戦略は、盤石な集客基盤を作っていくビジネスコーチングと併せて、クライアントが本当の自信を築くためのメンタルサポート・劣等感克服プログラムの提供です。
がんばっているのに、なかなか良くならない・・・
そうした悩みからいつまで経っても抜け出せない場合、自分の本当の気持ちを好く感じてみる機会が限界突破の鍵かもしれません。
[info]